←前へ | ↑一覧へ | 次へ→ |
ダニの豆知識
2008/03/03
「ウチの布団にゃダニなんかおりゃあせんよ!」すみません広島弁なんですが分かりますか?
時々お客様から聞く言葉なんですが、皆さんもそう思っておられる方はいらっしゃいませんか?
しかし残念ながらダニのいない布団があったら国宝と言われるくらい、ダニのいない布団なんてないそうです。
ピカピカの新品の布団を買ってきても既に何千匹かのダニはいるそうですよ。
しかしご安心下さい一つ朗報?をお知らせしますね。
実はダニは気持は悪いけど実際にはそんなに害はないそうなんです。
え~そうなんだ!と安心されましたか?
しかし…やはり裏があるんですね。実は生きているダニの害は少ないのですが、ダニの屍骸と糞が問題になるのです。
その糞とか死骸が粉になって呼吸器に入り込むことによってアレルギーを起こすそうです。
だからダニ対策には殺すことより除去することが大切なんですね。具体的には掃除機でよく吸い取ることが非常に効果的と言われています。
もちろん理想の除去方法は洗い流すことです。ダニの大部分は中の綿に潜り込んでいるため掃除機だと表面だけしか取ることができないからです。
洗えば内部まできれいに洗い流してしまうので、本当に安心ですね。
でも何より大事なのはやはり日頃からよく干すことです。ダニは何といっても湿気が大好物です。日頃からこまめに干してダニ対策をしましょう。
ダニの話しはいくらでもキリがないのですが、決して楽しい話ではありませんので、このあたりで終わりにしますが、下のページにも詳しく書いておりますので、お暇なときにぜひ覗いてみてください。